fc2ブログ

ぴょんぴょん行こう 第二章

Top Page » Next

ふたりめの孫が誕生・・・・・

59歳になったので、久々に更新。まあ、すでに誰にも読まれないでしょうけど、いいの。去年の12月なかば、娘に第一子の男の子が誕生し、わたしには二人目の孫となりました。かわいいです~~~~~なかなかの難産で、生まれた子なんですよ。予定日の19日も前に、破水。夜中でしたが入院しました。そこから、33時間も陣痛に耐え・・・・そう、二晩越えたのですが、なぜか赤ちゃんが、おりてこなくて。結局、「これ以上は母子...
59歳になったので、久々に更新。
まあ、すでに誰にも読まれないでしょうけど、いいの。

去年の12月なかば、娘に第一子の男の子が誕生し、
わたしには二人目の孫となりました。
かわいいです~~~~~
なかなかの難産で、生まれた子なんですよ。
予定日の19日も前に、破水。
夜中でしたが入院しました。
そこから、33時間も陣痛に耐え・・・・そう、二晩越えたのですが、
なぜか赤ちゃんが、おりてこなくて。
結局、「これ以上は母子ともに安全が保証できない」ということで、帝王切開になりました。
いや、もっと早くでも良かったんですけど・・・・・と思ったりしてね。
しかも、娘が後で言ってましたが、
「帝王切開だと、陣痛にかかった時間、無かったことにされるんだよ。」と。
どういうことかというと、
母子手帳に、お産が始まってからの時間を書く欄があるんですが、
結果的に帝王切開になったため、「帝王切開」とだけ書かれて、時間は斜線を引かれてしまうんですって。
書類上だけとはいえ、「あの苦労はどこへ・・・・」と感じてしまうの、わかる。
娘に同情しました。
まあ家族はみんな覚えているからね、と慰めました。
そんなこんなで生まれた赤ちゃんですが、
予定日より17日早く生まれたけど、体重もじゅうぶんあり、元気でした!
もう、「可愛い、可愛い」の嵐で暮らしております。
すでに里帰りを終えて、自宅へ戻っていった娘から、
しょっちゅう写真や動画が送られてきますので、それが今の楽しみです。

私の両親にしてみればひ孫が増えたわけで、大喜びしています。
でも、私たちはひ孫を見ることはないかな、と思いますね。
もともと、そこまで欲張る気もありませんが、
両親世代は普通にひ孫を抱いているので、ラッキーだと思うね・・・

そうそう・・・・・
一か月の里帰り期間、なかなか忙しく、大変でしたが、
最後の日の夕食は、お礼だといってお婿さんがごちそうしてくれました。
近所にできたうなぎ屋さんで、うな重やひつまぶしを、テイクアウトしてくれたんです。
思いがけない豪華な晩餐を囲み、無事に一か月を迎えられたことを、みんなで喜び合いました。
娘の出産は、至近距離で支えることになるので、感慨深かったです。
孫の可愛さは、息子のところと同じですけどね^^

ではまた、いつの日か。
皆様のご健康をお祈りしています。






スポンサーサイト



おめでとうござます! * by masumi
サ・エ・ラさん こんにちは。

お二人目のお孫さん、無事お産まれになっておめでとうございます。
お嬢様も難産で大変でしたね。
帝王切開になると、そういうことなんですね~

孫は目に入れても痛くないと言いますから、お二人のお孫さんの成長が楽しみですね(^^)

masumi 様へ * by サ・エ・ラ
暖かいメッセージ、嬉しく拝読しました。ありがとうございます!
現代医療のおかげで母子ともに助けていただきましたが、
これが百年前ならどうだったかと考えると、冷や汗が出ました。
やっと生まれたわが子を抱いて、娘もお婿さんも幸せそうで、私も幸せです。
できるだけ長く、成長を見守りたいです♪


ひそかに思うこと

一人ひとり、人生は違うなぁ・・・・・などと、当たり前のことを改めて考えています。自分の人生は唯一のものだと。職業とか、住む場所とか、そういう面では必ずしも理想通りにはならなかったけど、まだまだこれから、人生の最終日まで勝負できることもある。それは、心のありかただ・・・・理想とする心のありかたに、一歩でも近づけるよう、死ぬまで努力していこう。これは最後の一日まで、結果なんて分からないこと。私は・・・...
一人ひとり、人生は違うなぁ・・・・・などと、
当たり前のことを改めて考えています。
自分の人生は唯一のものだと。

職業とか、住む場所とか、
そういう面では必ずしも理想通りにはならなかったけど、
まだまだこれから、人生の最終日まで勝負できることもある。
それは、心のありかただ・・・・
理想とする心のありかたに、一歩でも近づけるよう、
死ぬまで努力していこう。
これは最後の一日まで、結果なんて分からないこと。

私は・・・・

武器で脅されても、お金で誘われても、屈することなく、
平和な世界を求め、弱い立場の人や生き物を大切に守り、清らかな心で生きていきたい。

なかなか、誘惑に弱い凡人ではあるけど、
なんとか近づけるように頑張ろうと思う。

ちょっと、気恥ずかしいですね・・・・・
いい年してダメダメな人間のままなので。

この間、仕事の帰り道、小さな児童公園のそばを通りかかると、「うんてい」の根元に小さな猫がちょこんと座っていて、どこか向こうを見つめていた。昨日、同じ場所を通ったら、その猫と同じかわからないんだけど、黒くてやせ細った猫が、石のベンチの上にいた。座るではなくだらんと伸びた感じで・・・・。ここまでやせてる子は、飼い猫ではないと分かった。私は、空腹とのどの渇きをある程度同時にうめてくれる、ウエットフードを...
この間、仕事の帰り道、
小さな児童公園のそばを通りかかると、
「うんてい」の根元に小さな猫がちょこんと座っていて、
どこか向こうを見つめていた。

昨日、同じ場所を通ったら、
その猫と同じかわからないんだけど、
黒くてやせ細った猫が、石のベンチの上にいた。
座るではなくだらんと伸びた感じで・・・・。
ここまでやせてる子は、飼い猫ではないと分かった。
私は、空腹とのどの渇きをある程度同時にうめてくれる、
ウエットフードを持ち歩いている。
そうっと近寄ったら、元気ないくせに思いっきりの「シャアーッ」。
少し離れた位置に、ウエットを出しておいた。
離れてから見ると、すぐにペロペロ食べ始めていて、ホッ。
ほんの一時しのぎでも、のどとお腹の足しになれば・・・・・。

夜目でも、猫嫌いの人は駆け寄ってきて怒るから、
大急ぎで自転車に乗り帰った。

恐らく残飯でヒトの怒りを買うことはなかろうと思う。
完食したに違いないわ。

連れて帰って世話をしたいけど、年老いたあおいががっかりすることは、したくない。
老齢になってやっと、一人っ子を満喫しているのだから。

無責任な餌やりとか、なんとかかんとか、
また言われるのは私だっていやだけど、
人間だってこの暑さでお水も飲めなかったら、死んじゃうじゃんか。
毛皮着て外でしのいでるんだよ・・・・。
水分のあるフードくらい、あげてもいいよね。


と、色々言い訳がましいけど、
今日は仕事は休みだけど、あの道に行ってみようと思うの。
暗くなってから・・・・・


もし、ついてきたらうちに入れる。
きっと来ないけどね・・・・(T_T)




1歳

5月15日、初孫くん、1歳になりました!もう保育園にも行ってます。歩き始めました。よく食べるし、寝るし、機嫌のいいときの多い、可愛い子です。このまますくすく育ってくれますように。...
5月15日、
初孫くん、1歳になりました!
もう保育園にも行ってます。
歩き始めました。
よく食べるし、寝るし、機嫌のいいときの多い、可愛い子です。
このまますくすく育ってくれますように。


近況

なんかたま~にここに書きたくなる・・・・・うちの孫ボーイ、お目々のふちにできものが出来、それが大きくなって視野をふさぐ状態でした。先月、生後9ヶ月にして全身麻酔の手術で取ってもらいました。すっきりしてますます可愛くなりました!とはいえさすがに、手術は心配でした。大人なら日帰りの処置ですが、じっとしていられない赤ちゃんなので全身麻酔で。こんな小さな子に・・・・と、ハラハラしました。でも麻酔がとけ数時...
なんかたま~にここに書きたくなる・・・・・

うちの孫ボーイ、
お目々のふちにできものが出来、
それが大きくなって視野をふさぐ状態でした。
先月、生後9ヶ月にして全身麻酔の手術で取ってもらいました。
すっきりしてますます可愛くなりました!
とはいえさすがに、手術は心配でした。
大人なら日帰りの処置ですが、じっとしていられない赤ちゃんなので全身麻酔で。
こんな小さな子に・・・・と、ハラハラしました。
でも麻酔がとけ数時間後には、
ベッドにつかまり立ちしてはしゃぐ姿の動画が送られてきて、ひと安心。
赤ちゃんの生命力、回復力、恐るべしです(笑)
コロナ禍のため、ママだけ付き添いで二泊三日、病院に缶詰めでした。
大変だっただろうけど、これもいい経験にしてほしいです。

あとは何事もなく元気に過ごしています。
消毒ばかりしながら、老健の厨房で働き続けています。
みなさんもどうかご無事で、一緒に乗り切れますように!